もんだい <10月2日>望遠鏡の日
Q.「
Q.「望遠鏡 の日」望遠鏡でなぞなぞ星の海を観測 したら、鯛 は何匹 見えたかな?
1608年(慶長13年)の10月2日は、オランダの眼鏡(レンズ)職人ハンス・リッペルスハイ(1570–1619)が望遠鏡発明の特許をオランダ国会に申請した日です。リッペルスハイは凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見えることにたまたま気づき、最初の実用的な望遠鏡を製作しました。原始的な望遠鏡はすでに発明されており、原理が単純で誰にでも作れそうだという理由で特許は受理されませんでしたが、オランダの政府から報酬を得ることができたそうです。
-参考・おすすめサイト-
望遠鏡の発明と歴史|天体写真の世界
世界の大規模反射望遠鏡一覧 - Wikipedia
   つぎのもんだい