宝さがし用なぞなぞ問題集
答えが「玄関にあるもの」や「玄関に関係のあるもの」になるなぞなぞをリストアップしました。インターホン、かぎ、かさ、かさ立て、キーケース、くつ、げた箱、スリッパ、ブーツ、ベビーカー、レインコートなどの問題です。
答えから探す-8 玄関
<あいうえお順>
あまがっぱ、インターホン、かぎ、かさ、キーケース、キーボックス、キーホルダー、くつ、げた箱、玄関、スリッパ、長ぐつ、ブーツ、ベビーカー、レインコート
スポンサーリンク
玄関 <あいうえお順>
答えが「あまがっぱ」のなぞなぞ
Q.雨が降ると出てくる妖怪、だぁれ?
Q.雨が降ると出てくる妖怪、だぁれ?
答えが「インターホン」のなぞなぞ
Q.ホンはホンでも、外の人とおしゃべりするホンは?
Q.ホンはホンでも、外の人とおしゃべりするホンは?
答えが「かぎ」のなぞなぞ
Q.点をとると秋のくだものになる、小さいけど大事なものってなぁに?
Q.点をとると秋のくだものになる、小さいけど大事なものってなぁに?
答えが「かさ」のなぞなぞ
Q.
あめが ふるのを まっている いっぽんあしさん、だぁれ?
Q.晴れの日は小さくて、雨の日は大きくなるもの、なーんだ?
Q.上にさすときは大きくなって、下にさすときは小さくなるものってなぁに?
Q.

Q.晴れの日は小さくて、雨の日は大きくなるもの、なーんだ?
Q.上にさすときは大きくなって、下にさすときは小さくなるものってなぁに?
答えが「かさ立て」のなぞなぞ
Q.いつも玄関にいて、とがったものを上手に受けとめてくれる「て」は、どんな「て」かな?
Q.いつも玄関にいて、とがったものを上手に受けとめてくれる「て」は、どんな「て」かな?
答えが「キーケース」のなぞなぞ
Q.「エス」は「エス」でも、かぎをしまう「エス」ってなぁに?
Q.
お国なまりのあるおじさんがかぎを返しにきました。お礼の品はなんだった?
Q.「エス」は「エス」でも、かぎをしまう「エス」ってなぁに?
Q.

めも
<だじゃれなぞなぞ>「キー、けえす」(キー、返す)◇「けえす」は甲州弁(山梨)、浜松弁(静岡)、江戸弁(東京)などにみられる方言です。
答えが「キーボックス」のなぞなぞ
Q.「クス」は「クス」でも、かぎをしまう「クス」ってなぁに?
Q.「クス」は「クス」でも、かぎをしまう「クス」ってなぁに?
答えが「くつ」のなぞなぞ
Q.外出好きな「つつつつつつつつつ」ってなーんだ?
Q.外出好きな「つつつつつつつつつ」ってなーんだ?
めも
「つ」が九つ→九(く)つ
Q.玄関に仲良くならんでいる、92歳の双子ってなぁに?
めも
9→く、2→ツー
Q.(玄関にあって)大きくなればなるほど小さくなるものってなぁに?
答えが「げた箱」のなぞなぞ
Q.たばこ屋さんに売っていないたばこってなぁに?
Q.もしタバコが落ちていたらすごくイヤな場所はどこ?
Q.たばこ屋さんに売っていないたばこってなぁに?
Q.もしタバコが落ちていたらすごくイヤな場所はどこ?
めも
<だじゃれなぞなぞ>「げっ! タバコ」
答えが「玄関」のなぞなぞ
Q.
「ただいま おかえり」 このあいさつが きこえてきたのは どこかな?
Q.
家の中で凍えちゃいそうなとこってどーこだ?
Q.

めも
「いってきます、いってらっしゃい、いらっしゃい、さようなら」などのバリエーションも。
Q.「かん」は「かん」でも、出たり入ったりする「かん」は?
Q.

めも
厳寒(げんかん)
答えが「スリッパ」のなぞなぞ
Q.「立派立派」と言われるけど、ふまれてばかりいるものってなーに?
Q.「立派立派」と言われるけど、ふまれてばかりいるものってなーに?
答えが「長ぐつ」のなぞなぞ
Q.
あめのひや ゆきのひにはく つるつるの ながいかおした ふたご。
Q.雨がやみました。水たまりで道草している二人組はだぁれ?
Q.

Q.雨がやみました。水たまりで道草している二人組はだぁれ?
答えが「ブーツ」のなぞなぞ
Q.
クリスマスに サンタさんが はいてくる あかいものって なぁに?
Q.「つぶ」をひっくり返して長くのばすと、冬に使うものになるよ。なーんだ?
Q.

Q.「つぶ」をひっくり返して長くのばすと、冬に使うものになるよ。なーんだ?
めも
ひっくり返すと「ぶつ」、のばすと「ぶーつ」になる。
答えが「ベビーカー」のなぞなぞ
Q.赤ちゃんはひとりで乗れるのに、大人は乗れない車ってなぁに?
Q.赤ちゃんはひとりで乗れるのに、大人は乗れない車ってなぁに?
答えが「レインコート(raincoat)」のなぞなぞ
Q.犬は英語でドッグ、ネコはキャット。では、カッパはなぁに?
Q.犬は英語でドッグ、ネコはキャット。では、カッパはなぁに?
めも
<ひっかけなぞなぞ>この「カッパ」とは、川や沼の妖怪の河童(かっぱ)ではなく雨合羽(あまがっぱ)を指していたのでした。◇バリエーションとして「ネズミは英語でマウス(mouse)、カメはタートル(turtle)。では、カッパはなぁに?」「怪物は英語でモンスター(monster)、お化けはゴースト(ghost)。では、カッパはなぁに?」など、他の英単語でのアレンジが可能です。◇ちなみに河童の英訳は「kappa」「water imp」「river imp」。「imp(インプ)」は「いたずらっ子、わんぱく小僧、小鬼」という意味です。
→ 次は【9.トイレ、その他】のページです
スポンサーリンク
宝探しゲーム用なぞなぞ問題集 280問
答えから探す
1.台所・キッチン
2.台所(電化製品)
3.台所(食べもの)
4.お風呂、洗面所
5.リビング
6.和室、寝室
7.子ども部屋
8.玄関
9.トイレ、その他
10.電化製品
1.台所・キッチン
2.台所(電化製品)
3.台所(食べもの)
4.お風呂、洗面所
5.リビング
6.和室、寝室
7.子ども部屋
8.玄関
9.トイレ、その他
10.電化製品