
「なぞなぞ今日は何の日」は、四季折々の
一部の定番なぞなぞをのぞいて、ほぼなぞなぞの森プラスのオリジナル問題です。なぞ森ペースでちょっとずつ育てていきますよ。
1月
Q.<1月1日 元日>年が明けました。元日、子どもたちが
Q.<1月5日>「いちごの日」高校
Q.<1月9日>「クイズの日」は「とんちの日」でもあります。さて、
Q.<1月11日 鏡開き><
Q.<1月17日 阪神淡路大震災の日>「おむすびの日」にはおむすび
Q.<1月20日ごろ>
Q.<1月25日>「ホットケーキの日」なぞなぞ
2月
Q.<2月1日>「においの日」
Q.<2月2日-3日ごろ 節分>
Q.<2月3日-4日ごろ 立春>春の
Q.<2月11日>
Q.<2月12日>「ボンカレーの日」
Q.<2月20日>「
Q.<2月22日>「
Q.<2月28日>「ビスケットの日」、ビスケットづくりに
3月
Q.<3月3日 桃の節句><ひな
Q.<3月11日 東日本大震災の日>
Q.<3月20日-21日ごろ 春分の日>春分の日、一日だけの大会を
Q.<3月27日>「さくらの日」は「
4月
Q.<4月1日>4月1日のエイプリルフールにお店にならぶ
Q.<4月1日新元号『令和』発表><
Q.<4月2日>
Q.<4月8日>花まつりのお
Q.<4月12日>「パンの
Q.<4月17日>「
Q.<4月23日>
Q.<4月29日 昭和の日>「
Q.<4月30日>「
5月
Q.<5月4日 みどりの日>今日は「みどりの日」。鳥は
Q.<5月5日 端午の節句><子どもの日なぞかけ>
Q.<5月15日>「ヨーグルトの日」、
Q.<5月27日>『
6月
Q.<6月1日>6月1日は
Q.<6月6日>「
Q.<6月6日>「コックさんの日」、コックに
Q.<6月10日>「時の
Q.<6月13日>「はやぶさの日」にちなんだ
Q.<6月21日-22日ごろ 夏至>
Q.<6月24日>「空
7月
Q.<7月第3月曜日 海の日>海のいきものクイズです。
Q.<7月25日>「かき氷の日」お
8月
Q.<8月8日>「
Q.<8月11日 山の日>「山の日」
Q.<8月15日 終戦の日>
Q.<8月27日>「ジェラートの日」「
Q.<8月28日>「バイオリンの日」だけ、おこづかいは
9月
Q.<9月3日>「ドラえもんの
Q.<9月10日>「牛たんの日」、
Q.<9月12日>「
Q.<9月第3月曜日 敬老の日>
Q.<9月20日>「バスの日」にバスに
Q.<9月21日>ポケモンゴーは
Q.<9月22日>「
Q.<9月24日>「
Q.<9月半ば-10月半ば 十五夜>
Q.<9月25日>「10円カレーの日」にカレーに
Q.<9月26日>ワープロの日、ピングーが同点
Q.<9月27日>「
Q.<9月29日>「
10月
Q.<10月1日>めがねの日に
Q.<10月2日>「
Q.<10月3日>「アンパンマンの日」アンパンマンが
Q.<10月5日>ブルドック、ブルドーザー、いろんなブルがあるけど、「
Q.<10月6日>「国際協力の日」ダイオウイカといえば海をかけるロマン。では、海外の
Q.<10月第2月曜日 体育の日>体育の日に行われた、先生は
Q.<10月11日>「ウィンクの日」ラーメン
Q.<10月14日>「
Q.<10月18日>「
Q.<10月18日>毎年「ミニスカートの日」に「ついに!」「ついに!」と
Q.<10月18日>「
Q.<10月21日>「
Q.<10月第3日曜日 孫の日>「まごの日」におじいちゃんと食べる
Q.<10月30日>きはきでも、「
Q.<10月31日 ハロウィン>ボタン、牛タン、
11月
Q.<11月1日>「犬の日」にアンケートをしました。犬はクジラ
Q.<11月5日>サイはサイでも、「
Q.<11月7日>「
Q.<11月11日>「ポッキー&プリッツの日」「ミルキー!」と
Q.<11月14日>「アンチエイジングの日」に「食べて
Q.<11月15日 七五三なぞかけ>「七五三」とかけて、
Q.<11月16日>「
Q.<11月17日>「
Q.<11月20日>「
Q.<11月22日>「
Q.<11月23日
Q.<11月29日>「いい肉の日」冬の
Q.<11月30日>「絵本の日」赤ちゃんが
12月
Q.<12月6日>「音の日」にちなんだ「き」といえば
Q.<12月10日>ノーベル
Q.<毎年12月14日前後>ふたご
Q.<12月17日>「
Q.<12月21日-22日ごろ 冬至>「
Q.<12月21日>「
Q.<12月25日 クリスマス>
Q.<12月31日 大晦日>
Q.<1月1日 元日>年が明けました。元日、子どもたちが笑顔 になる犬と猫 のコンビの名前はなぁに?
Q.<1月5日>「いちごの日」高校受験 を控 えた15世代(いちごせだい)にエールを送る3匹 の生きものは何?
Q.<1月7日 春の七草>なぞなぞ森にすんでいる春の七草たち「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」のなぞなぞ7問です。
Q.<1月9日>「クイズの日」は「とんちの日」でもあります。さて、新成人 が一生に一度 だけ解 くことのできる数学の問題 ってなぁに?
Q.<1月11日 鏡開き><鏡開 きの怪 >鏡開きを写 した画面 や写真には、ある謎 の一文字が写りこむそうです。鏡にも写りこんでいたその字はなぁに?
Q.<1月17日 阪神淡路大震災の日>「おむすびの日」にはおむすび以外 にも結 ぶものがあるよ! 画数が4画で漢字 一文字のそれはなぁに?(2つ答えてね)
Q.<1月20日ごろ>大寒祭 りを企画 しました。祭りのウェーブを起 こそうと始 めたことは何?
Q.<1月25日>「ホットケーキの日」なぞなぞ料理 教室でホットケーキを焼 いています。「焼き時間はホットケーキが教えてくれますよ」と先生がいうのはなぜ??
2月
Q.<2月1日>「においの日」事件 のにおいがしたのは音楽室、理科室、体育館 のうちどこ?
Q.<2月2日-3日ごろ 節分>節分 、鬼 、豆 にちなんだ「節分なぞかけ」10問です。
Q.<2月3日-4日ごろ 立春>春の気配 がしはじめるころ、よちよち歩きのみぃちゃんがしきりに口にする「たい」はどんなたい?
Q.<2月11日>建国記念 の日、箱 に大切にしまったものはなぁに?
Q.<2月12日>「ボンカレーの日」台所 にしのびこんだトムとジェリーは、お皿 に盛 られた少し辛 そうなボンカレーをみつけました。先に口をつけたのはトム?ジェリー?
Q.<2月14日 バレンタインデー>バレンタインデーにちなんだ「バレンタインデーなぞかけ」25問です。
Q.<2月20日>「旅券 の日」にパスポートを手際 よくてきぱきと確認 したのは、『?』しい人でした。『?』に入る言葉はなぁに?
Q.<2月22日>「猫 の日」満月 の墓場 で猫の集会がはじまりました。ひとだまにキャッと驚 いて注意 されたのは、次 のうちだぁれ?
レオ、ミケ、モモ、タマ、ソラ、チョビ
Q.<2月28日>「ビスケットの日」、ビスケットづくりに活躍 する子と孫 ってなーんだ?
3月
Q.<3月3日 桃の節句><ひな祭 りなぞかけ>ひな祭りとかけて「てにをは」講習会 とときます。そのこころは?
Q.<3月8日>「みつばちの日」にミツバチたちが作ったのは、何のアクセサリー?
Q.<3月11日 東日本大震災の日>牛蒡 、多忙 、無謀 、路傍 。人望 、全貌 、暖房 。相棒 、指揮棒 、朝寝坊 、あわてんぼう、フォン・ド・ボー ・・・ いろんな「ぼう」があるけど、明日 につながる「ぼう」はなぁに?
Q.<3月14日 ホワイトデー>ホワイトデーには、絵のついたおかしをおくりました。これなーんだ?
Q.<3月20日-21日ごろ 春分の日>春分の日、一日だけの大会を開 くのはどのプロ野球 チーム?
Q.<3月27日>「さくらの日」は「咲 く」の「3×9」にちなんで27日になったそう。さて、桜 の開花 とともにちまたにあふれる「8、7、3」といえばなぁに?
4月
Q.<4月1日>4月1日のエイプリルフールにお店にならぶ食材 ってなぁに?
Q.<4月1日新元号『令和』発表><新元号 なぞかけ>新元号発表 会見とかけて『令和 』とときます。そのこころは?
Q.<4月2日>国際 子どもの本の日、「私を読んでね」とひとりでに本たちが集まってきました。どんな本?
Q.<4月8日>花まつりのお祝 いのようすを残 そうと、くり返 しシャッターを切りました。現 れたのはどなたかな?
Q.<4月12日>「パンの記念日 」、ネコ型 ロボットが出てきそうなパンの箱 ってなぁに?
Q.<4月17日>「恐竜 の日」なので、恐竜さんのシェアハウスに遊 びにいきました。出かけていて会えなかったのはティラノ、イグアノ、トリケラのうちだぁれ?
Q.<4月23日>運命 の糸、赤い糸、いろんな糸があるけど、「世界 本の日」と切っても切れない『トシオのイト』は何?
Q.<4月29日 昭和の日>「昭和 の日」、乾杯 の音頭 をとることになりました。「乾杯!」の前に何ていえばいいかな?
Q.<4月30日>「図書館 記念日 」に散歩 をしました。ぶらりと寄 ったのはどーこだ?
5月
Q.<5月4日 みどりの日>今日は「みどりの日」。鳥は何羽 とんできた?
Q.<5月5日 端午の節句><子どもの日なぞかけ>鯉 のぼりとかけて完食 したお弁当箱 とときます。そのこころは?
Q.<5月8日>「ゴーヤーの日」にちなんで「ゴーヤー」のなぞなぞ3問!
Q.<5月第2日曜日 母の日>「母」だと1回も会えないけど、「ママ」だと2回も会えるのはなぁに?
Q.<5月15日>「ヨーグルトの日」、環境 がよくなったのは区 、市、町、村のうちどこ?
Q.<5月16日>「旅の日」にちなんで「旅」のなぞなぞ3問!
Q.<5月25日>「とんがりコーンの日」にちなんだスナックなぞなぞ5問!
Q.<5月27日>『小倉 百人一首』のカタログを見ていたおじさん。値段 がのっていないことに気づいて、なんて叫 んだ?
6月
Q.<6月1日>6月1日は衣更 えなので、子犬のベストも夏用にかえてあげました。犬の名前はなぁに?
Q.<6月4日>「虫の日」にちなんで「虫」のなぞなぞ5問!
Q.<6月6日>「楽器 の日」に音楽教室に通いはじめたE子、I子、K子、T子、Y子。いちばん上達 しそうなのはだぁれ?(理由 も答えてね)
Q.<6月6日>「コックさんの日」、コックに棒 を1本加 えたら肩 がどうなった? 2本加えたら車にどうした?
Q.<6月10日>「時の記念日 」にあらわれたのは、氷の女王、雪の女王、どっち?
Q.<6月13日>「はやぶさの日」にちなんだ小惑星 探査機 「はやぶさ」のなぞなぞ3問!
Q.<6月第3日曜日 父の日>いつも学校にいるのは、お父さんと子ども、お母さんと子ども、どっちかな?
Q.<6月21日-22日ごろ 夏至>夏至 は日がくれるのが遅 いけど、昼と夜のあいだにあるものってなぁに?
Q.<6月24日>「空飛 ぶ円盤 の日」、UFO の目撃 をなかったことにするには、「F」をどうしたらいい?
7月
Q.<7月2日>一年のまんなかの日は7月2日。では、日めくりカレンダーのまんなかはなぁに?
Q.<7月7日 七夕>七夕にちなんだ「七夕なぞかけ」10問!
Q.<7月10日>「ウルトラマンの日」にちなんだなぞなぞ3問です。
Q.<7月第3月曜日 海の日>海のいきものクイズです。
いるか→1、あしか→4、くじら→9、おっとせい→101。では、「ちんあなご」はいくつ?
Q.<7月25日>「かき氷の日」お城 でかき氷をたべていたら、かわいいおならが出たよ。かき氷には何がかかっていた?
8月
Q.<8月3日>「はちみつの日」にちなんだなぞなぞ3問!
Q.<8月8日>「世界猫 の日」、なぞなぞ公園で猫たちがぐるぐる回りながらしていたことはなぁに?
Q.<8月11日 山の日>「山の日」世界 の名峰 のエベレスト、マッターホルン、モンブラン、富士山 。天辺 がとんがっているのはどの山かな?(理由も答えてね)
Q.<8月15日 終戦の日>終戦 の日。平和を願 うみんながすわっているのはどんなイス?
Q.<8月27日>「ジェラートの日」「溶 ける」は英語でメルト(melt)。さて、ジェラートがまさにおいしい瞬間 の「メルト」ってなぁに?
Q.<8月28日>「バイオリンの日」だけ、おこづかいは増 える? それとも減 る?(理由も答えてね)
9月
Q.<9月3日>「ドラえもんの誕生日 」にちなんだなぞなぞ4問!
Q.<9月10日>「牛たんの日」、仙台 の牛タン焼 きが大好きな人に、「どうして好きなの?」とききました。こたえはどれだった? 1.「とってもおいしいから!」 2.「やっぱりおいしいから!」 3.「だって、おいしいから!」
Q.<9月12日>「宇宙 の日」、宇宙に咲 いている花ってなぁに?
Q.<9月第3月曜日 敬老の日>敬老 の日のお祝 いをしています。たくさん見かける「さんのすん」ってなぁに?
Q.<9月20日>「バスの日」にバスに乗 ったら停留所 に停 まらなかったよ! どうして?
Q.<9月21日>ポケモンゴーは国際的 に人気だけど、「国際平和デー」のゴーはどんなゴー?
Q.<9月22日>「世界 サイの日」にちなんでサイのなぞなぞ30問!
Q.<9月22日-23日ごろ 秋分の日>「日÷秋」は秋分の日。では「秋+(木+ツ+女)」はなーんだ?
Q.<9月24日>「畳 の日」なので和室で過 ごしました。何かに見られているような気がするのはどうして?
Q.<9月半ば-10月半ば 十五夜>映画 『君の名は。』は運命 の人をみつける物語。では、中秋の名月にみつかるのはどんな君?
Q.<9月25日>「10円カレーの日」にカレーに添 える飲 みものは何ティー?
Q.<9月26日>ワープロの日、ピングーが同点優勝 した大会ってなーんだ?
Q.<9月27日>「世界観光 の日」、観光地で鳴 いて欲 しくない鳥はどんな鳥?
Q.<9月29日>「招 き猫 の日」にやって来る「ねいちくちた」ってだぁれ?
10月
Q.<10月1日>めがねの日に米粉 で作ったかわいい動物 のパンってなぁに?
Q.<10月2日>「望遠鏡 の日」望遠鏡でなぞなぞ星の海を観測 したら、鯛 は何匹 見えたかな?
Q.<10月3日>「アンパンマンの日」アンパンマンが植 えた木はすくすくと育 っています。木の名前はなぁに?
Q.<10月5日>ブルドック、ブルドーザー、いろんなブルがあるけど、「時刻表 記念日 」に注目 されるブルってなーんだ?
Q.<10月6日>「国際協力の日」ダイオウイカといえば海をかけるロマン。では、海外の国際協力 のかけ橋 のイカといえば何?
Q.<10月8日>「木の日」にちなんで「き」のつくなぞなぞ40問!
Q.<10月第2月曜日 体育の日>体育の日に行われた、先生は観戦 しない運動会 ってなぁに?
Q.<10月11日>「ウィンクの日」ラーメン屋 さんで注文 したのは柔 らかめの麺 、硬 めの麺、どっち?
Q.<10月13日>「豆の日」にちなんで豆のなぞなぞ20問!
Q.<10月14日>「鉄道 の日」、列車 の中の天気はなぁに?
Q.<10月18日>「統計 の日」にしつもん したのは、アイちゃん、タイちゃん、ケイちゃんのうちだぁれ?
Q.<10月18日>毎年「ミニスカートの日」に「ついに!」「ついに!」と話題 になる人だーれ?
Q.<10月18日>「冷凍食品 の日」に幽霊 が新製品 を試食 しました。あまりの美味 しさに思わず何て叫 んだ?!
Q.<10月21日>「国際反戦 デー」にみんなが乗 った船は、カヌー、ヨット、ボートのうちどれ?
Q.<10月第3日曜日 孫の日>「まごの日」におじいちゃんと食べる冷 たいクリってなーんだ?
Q.<10月27日>「テディベアズ・デー」にゆる目のベルトをしている人はだぁれ?
Q.<10月30日>きはきでも、「初恋 の日」の藤村 の「き」は何と何?
Q.<10月31日 ハロウィン>ボタン、牛タン、竹炭 、いろんなタンがあるけど、ハロウィンにかかせないタンってなぁに?
11月
Q.<11月1日>「犬の日」にアンケートをしました。犬はクジラ派 ?、イルカ派?
Q.<11月5日>サイはサイでも、「世界津波 の日」のサイってどんなサイ?(2つ以上答えてね)
Q.<11月7日>「鍋 の日」にちなんで鍋のなぞなぞ25問!
Q.<11月11日>「チンアナゴの日」チンアナゴが大好きなブタってなぁに?
Q.<11月11日>「ポッキー&プリッツの日」「ミルキー!」と叫 んだのはペコちゃん。「ポッキー!」と叫んだのはだーれ?
Q.<11月14日>「アンチエイジングの日」に「食べて打 ち勝 つ!」とみんなが食べる魚はなぁに?
Q.<11月15日 七五三なぞかけ>「七五三」とかけて、胃腸 にいい生姜料理 とときます。そのこころは?
Q.<11月16日>「幼稚園 記念日 」「いい色の日」に園でお祝 いする色は、赤でも白でもなくて何色?
Q.<11月17日>「将棋 の日」にネイリストさんが取 り組む将棋はなーんだ?
Q.<11月20日>「世界 子どもの日」世界中のすべての子どもは「自分 を示 す印 」を平等 に持 っています。それは何?
Q.<11月22日>「試 し書きの日」手にとった人がつい試し書きしちゃう、とても不思議 なペンってなぁに?
Q.<11月23日 勤労感謝 の日>仕事 は大変 なことも楽しいこともありますね。さて、仕事の「らく」ってなぁに?
Q.<11月29日>「いい肉の日」冬の駅 はさむいけど、あついお肉の「えき」ってなぁに?
Q.<11月30日>「絵本の日」赤ちゃんが笑顔 になるばあばの絵本ってどんな本?
12月
Q.<12月6日>「音の日」にちなんだ「き」といえば蓄音機 。では、色はなぁに?
Q.<12月10日>ノーベル賞 授賞式 が行われるスウェーデンのストックホルムやノルウェーのオスロがある半島 で飲 まれるビールの名前はなーんだ?
Q.<毎年12月14日前後>ふたご座 流星群 の観測 は、寒 さ、マナー、安全 に気を配 り、危険 な目に遭 わないようにしたいものです。さてさて、流 れ星のきっかけとなる「きけん」ってなぁに?
Q.<12月17日>「飛行機 の日」、初 飛行したとき兄弟は軽 かった? 重 かった?
Q.<12月21日-22日ごろ 冬至>「冬至 」にちなんだなぞなぞ10問!
Q.<12月21日>「回文 の日」、水辺 の生きもの達 がコーラス大会を開 きました。めだかの学校、とんぼのめがね、かえるのうた。金賞 をとったのはどの歌?
Q.<12月25日 クリスマス>野菜 のセリは春の七草のひとつだけど、クリスマスに歌われるセリはなーんだ?
Q.<12月31日 大晦日>大晦日 によく聞く「第九 」の「歓喜 の歌」は英語 で「Ode to Joy」(オード トゥ ジョイ)だけど、お寺から聞こえてくる「ジョイ」はなぁに?
スポンサーリンク
だれかとシェアしてね
   なぞなぞメニューへ